平成29年2月 うそ電話詐欺防犯情報

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
《百貨店を語る、うそ電話詐欺が連続発生》
 2月14日頃から、本県において、熊本県所在の「鶴屋百貨店」をかたる詐欺の被害や相談が相次いでいます。
 同事案は、電話をかけてきた後、直接面接してキャッシュカードを騙し取る手口であり、今後も発生することが予想されますので、注意をお願いします。
 また、今年に入って、息子や兄弟等を語ったうそ電話詐欺が、増加傾向にあります。今後、このような息子名義を語ったうそ電話詐欺の電話がかってくることが予想されますので、電話でお金を請求されたら、まず、詐欺を疑ってください。
 少しでも不審に思ったら、一人で判断せず、必ず家族や警察に相談してください。

【注意点】
○ 電話で、取引銀行名や暗証番号を聞かれたら、詐欺を疑うこと。
○ 警察や銀行協会員等を名乗る者から電話があっても、すぐに信用せず、電話帳等に記載されている正規の電話番号に電話して確認すること。
○ 新しい携帯電話番号を言われても、息子、兄弟等の携帯に必ず電話して事実を確認すること。
○ 鹿児島便を使ったり、世間話をするなどして本当の家族か確認すること。
などに注意し、被害に遭わないようにしましょう。

 電話詐欺を防ぐには、「ほんのこっじゃろかい」と思って、「こなことがあったけど、ほんのこっじゃろかい」と誰かに話たりして、未然に犯罪に這わないよう努めましょう。

~~ うそ電話詐欺多発! その振り込み、いっと待て!! ~~

 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

平成29年1月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
 志布志市では、運転に不安を感じている方、家族から返納を薦められている方の運転免許の自主返納を支援しています。平成25年4月1日以降 に運転免許を自主返納した方を対象に、タクシー利用券1万円分を無料で交付します。(※交付は1人1回限り)
  対象は、次の条件をすべて満たす方です。
   ◆本市に住所を有する者
   ◆自主返納の日において65歳以上の者
   ◆平成25年4月1日以降に、有効期限内のすべての運転免許を自主返納された者
   ◆市税を滞納していない者
 詳細については、本庁総務課消防防災係、志布志支所地域振興課及び松山支所総務市民課へお問合せください。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年1月末時点)
 件数  1月13件 累計 13件(±0)
 死者  1月 0人 累計  0人(±0)
 負傷者 1月16人 累計 16人(+2) 
 累計は、平成29年1月の合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。