平成29年7月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
 鹿児島県内では、平成29年10月1日から「かごしま県民のための自転車の安全で適正な利用に関する条例」により、自転車を利用する場合、自転車損害賠償保険等に加入しなければなりません。
 改めて、自転車保険に関して、確認してみましょう。

1. 自転車保険の種類について

・自転車向け保険 

・各種保険(自転車・火災・傷害)の特約で付帯した保険 

・共済(全労災、市民共済など)

・団体保険(会社等の団体保険、PTAの保険)

・クレジットカード付帯保険

・TSマーク付帯保険(点検整備を受けた自転車の車体に付帯した保険)

2. 保険に加入しているか確認しましょう。

3. 未加入の場合は加入しましょう。

 また、自転車死亡事故の約6割は頭部の損傷によるものです。万が一の事故や転倒から頭部を守るため、「SGマーク」など安全基準を満たしたヘルメットを着用するようにしましょう。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年7月末時点)
 件数  7月 12件  累計  68件(-16)
 死者  7月 0人  累計   1人(±0)
 負傷者 7月 16人  累計  80人(-16) 
 累計は、平成29年1月から7月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

避難所の閉鎖について

 台風5号の通過に伴い、開設していました避難所16ヶ所全てを閉鎖しました。

 なお、台風通過後も、大雨による地盤の緩み、土砂崩れ、倒木などの可能性があるため十分注意の上、お過ごしいただきますよう、よろしくお願いします。

 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

※避難準備・高齢者等避難開始情報と避難所の追加開設について※

 今後、志布志市に台風5号が接近し、雨・風が強くなることが予想され、崖崩れや
土砂災害、高潮が懸念されますので、避難準備・高齢者等避難開始情報を発表します。

なお、避難場所を、16か所開設します。開設する避難所は、
1 本庁横 有明地区公民館 
2 伊崎田地区公民館
3 川西地区公民館
4 松山支所横 老人福祉センター
5 やっちくふれあいセンター
6 尾野見地区公民館
7 志布志支所
8 市文化会館
9 安楽地区公民館
10 夏井地区公民館
11 帖五区農産研修センター
12 森山地区生活改善センター
13 田之浦ふるさと交流館
14 四浦地域ふれあいセンター
15 潤ヶ野地区営農研修センター
16 八野地区農業構造改善センター

 避難の際は、周囲の状況に十分注意し、食料や飲料水、非常持ち出し品等を持参して避難するようお願いいたします。

※避難所の開設について※

 台風5号接近に伴い、本日8月5日(土)午後3時に避難所の開設を行いました。
 避難所の場所は、以下のとおりになります。

【松山地区】 1箇所
・老人福祉センター(市役所松山支所横)

【志布志地区】 1箇所
・市役所志布志支所

【有明地区】 1箇所
・有明地区公民館(市役所本庁横)

 避難の際は、周囲の状況に十分注意し、食料や飲料水、非常持ち出し品等を持参して避難するようお願いいたします。

平成29年6月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
 7月中旬に梅雨もあけ夏本番となりました。
 お出かけする機会も多くなるこの時期に、普段からできる自動車事故防止の
ポイントをおさえ、皆さんで交通事故を減らしていきましょう。

・ポイント
※追突事故を防止するために※
  主な原因:脇見運転・動静不注視【注1】

  前の車の不意な減速・停止を予測しながら、低速での走行であっても
運転に集中しましょう。また、余裕を持った車間距離も確保しましょう。

【注1】:動静不注視とは、相手の存在を発見していたが、危険はないと判断し、
その動静の注視を怠ったことをいいます。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年6月末時点)
 件数  6月 8件  累計  56件(-18)
 死者  6月 1人  累計   1人(±0)
 負傷者 6月 9人  累計  64人(-21) 
 累計は、平成29年1月から6月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです