平成30年7月火災情報

========================
志布志市安全・安心メール
========================

○お知らせ
♦消火栓や消防水利の標識付近への駐車はやめましょう。

 道路交通法では、消防水利や水利標識の周囲への駐車が禁止されています。
 これは、消防隊等がいつでも消防水利を有効に活用できるようにするためです。
 具体的な駐車禁止の範囲は、次のとおりです。

1、消防用機械器具の置場もしくは消防用防火水槽の側端、またはこれらの道路に接する出入口から5メートル以内の部分

2、消火栓、指定消防水利の標識が設けられている位置、または消防用防火水槽の吸水口もしくは吸管投入孔から5メートル以内の部分

○更新内容
 火災情報を更新しました。

○情報内容
1)災害情報
  0件

2)気象情報
 現在、警報等は発生しておりません。
 7月気象警報等発表状況 4回

3)火災情報
 火災発生状況(平成30年7月末時点)
 ●火災
  建 物  7月0件 累計0件
  林 野  7月0件 累計0件
  車 両  7月0件 累計0件
  船 舶  7月0件 累計0件
  その他  7月0件 累計0件
  ●非火災  7月0件 累計2件
 累計は、平成30年4月からの集計です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

平成30年7月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

♦安全運転のポイント
 長距離ドライブは、普段より運転する時間が長くなります。また、慣れない高速道路やこれまで走行したことのない道路を走行することもあります。安全な長距離ドライブの基本や注意点について考えてみましょう。

♦安全な長距離ドライブの基本
※疲れを防ぐ運転を心がける
 長距離ドライブでは、疲れを防ぐ運転を心がけることが大切です。そのためにも、こまめに休憩をとることをもちろんですが、次の点にも十分気を付けましょう。

・スピードの出し過ぎや追い越し、車線変更などは、精神的な緊張を高め疲労を蓄積させるので避ける。

・運転姿勢が悪いと疲労の原因になるため、正しい姿勢で運転する。運転開始時は正しい姿勢であっても、次第に崩れてくることもあるので、時々チェックする。

 それでも運転中に疲労を感じたときは、無理せず早めに休憩をとるようにしましょう。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成30年7月末時点)
 件数  7月 10件  累計  53件(-15)
 死者  7月 1人  累計  1人(±0)
 負傷者 7月 9人  累計  59人(-21) 
 累計は、平成30年1月からの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

※台風19号・避難所の閉鎖について※

 台風19号に伴い、開設していました避難所3ヶ所全てを閉鎖しました。

 なお、台風通過後も、大雨による地盤の緩み、土砂崩れ、倒木などの可能性があるため十分注意の上、お過ごしいただきますよう、よろしくお願いします。

 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

※台風19号・避難所の開設について※

 台風19号接近に伴い、本日8月21日(火)午後3時に避難所の開設を行いました。
 避難所の場所は、以下のとおりになります。

【松山地区】 1箇所
・老人福祉センター(市役所松山支所横)

【志布志地区】 1箇所
・市役所志布志支所

【有明地区】 1箇所
・有明地区公民館(市役所本庁横)

計3箇所

 避難の際は、周囲の状況に十分注意し、食料や飲料水、非常持ち出し品等を持参して避難するようお願いいたします。

※台風15号・避難所の閉鎖について※

 台風15号に伴い、開設していました避難所3ヶ所全てを閉鎖しました。

 なお、台風通過後も、大雨による地盤の緩み、土砂崩れ、倒木などの可能性があるため十分注意の上、お過ごしいただきますよう、よろしくお願いします。

 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

※台風15号・避難所の開設について※

 台風15号接近に伴い、本日8月14日(火)午後5時に避難所の開設を行いました。
 避難所の場所は、以下のとおりになります。

【松山地区】 1箇所
・老人福祉センター(市役所松山支所横)

【志布志地区】 1箇所
・市役所志布志支所

【有明地区】 1箇所
・有明地区公民館(市役所本庁横)

計3箇所

 避難の際は、周囲の状況に十分注意し、食料や飲料水、非常持ち出し品等を持参して避難するようお願いいたします。