平成30年8月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

 交通事故を起こさないために自車の意思を相手に早く確実に伝えるのポイントを確認しましょう。

♦「早めの合図で自車の運転行動を確実に伝える」

 合図は、自車がこれから行おうとする運転行動を相手に伝えるための最も基本的、かつ、重要な手段です。進路変更や右左折時の直前になって合図を出す車を見かけることがありますが、直前の合図は相手の対応を遅らせ事故の原因となる大変危険な行為です。
 そのため道路交通法では、進路変更時は進路を変更しようとする3秒前、右左折時は右左折しようとする地点から30メートル手前からの合図が定められています。
 早めの合図で周囲に進路変更や右左折時の意思を確実に伝え、自車への注意を促すようにしましょう。
 

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成30年7月末時点)
 件数  8月 15件  累計  68件(-7)
 死者  8月 1人  累計  2人(+1)
 負傷者 8月 16人  累計  75人(-13) 
 累計は、平成30年1月からの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです