令和2年4月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

◆自転車の安全利用◆

 自転車は誰でも手軽に乗れる便利な乗り物ですが,道路交通法では,自動車と同じ「車両」に位置づけられています。
 自転車に乗る際は,「車両の運転者」という自覚と責任を持ち,交通ルールを守って安全に利用しましょう。

●かごしま自転車安全利用五則
1.1.自転車は,車道が原則,歩道は例外
2.車道は左側を通行
3.歩道は歩行者優先で,車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る
 ・飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ・夜間はライトを点灯
 ・交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5.ヘルメットを着用

 自転車の運転により危険な違反行為を繰り返し行った場合,その運転者は「自転車運転者講習」の受講対象となります。

・自転車の安全利用についてもっと知りたい方
自転車の安全利用に関するページは、下記のURLからアクセスできます。
URL(鹿児島警察のホームページリンク)
http://www.pref.kagoshima.jp/police/koutsuu-anzen/index.html

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(令和2年4月末時点)
 件数  4月 9件  累計 27件(+2)
 死者  4月 0人  累計 0人(ー1)
 負傷者 4月 9人  累計 33人(+3) 
 累計は、令和2年1月からの合計です。( )内は昨年累計対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

令和2年4月火災情報

========================
志布志市安全・安心メール
========================

◆水害に備えよう◆

・短時間で危険な状態となる
 水が集まり流れる場所である河川、下水道、用水路などでは、短時間に強い雨が降ることや周りから降った雨が流れ込むことで、 数分~数十分で危険な状態になる場合があります。平成20年の兵庫県神戸市都賀川の事故では、10分間で約1m30cmも水位が上昇しました。

・離れた場所での雨が影響する場合がある
河川、渓流、下水管、用水路などでは、自分の居る場所で強い雨が降っていなくても、上流など離れた場所で降った雨が流れてくることによって、危険な状態になる場合があります。

・注意報や警報の発表に至らない雨でも災害が発生する場合がある
河川、下水管、用水路などでは、わずかな雨でも危険になるおそれがあります。このような場所では、 大雨や洪水の警報・注意報の発表基準に達しない場合でも災害が発生するおそれがあります。

●水害についてもっと知りたい方
 水害に関するページは、下記のURLからアクセスできます。
 URL(東京消防庁のホームページリンク)
 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/bou_topic/flood/index.html

○更新内容
 火災情報を更新しました。

○情報内容
1)災害情報
  0件

2)気象情報
 現在、警報等は発生しておりません。
 4月気象警報等発表状況
 ・波浪警報 0回
 ・暴風警報 1回
 ・大雨警報 0回
 ・洪水警報 0回
 ・高潮警報 0回

3)火災情報
 火災発生状況(令和2年4月末時点)
 ●火災
  建 物  4月0件 累計0件
  林 野  4月0件 累計0件
  車 両  4月0件 累計0件
  船 舶  4月0件 累計0件
  その他  4月0件 累計0件

  累計は、令和2年4月からの集計です。

 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。