志布志市内で発生しておりました停電は、復旧しました。皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
なお、ご家庭の引き込み線の断線などにより、停電している場合がございます。その際は、九州電力フリーダイヤル 電話番号:0120-986-970 へご連絡ください。
その他地域の停電情報は、九州電力送配電のホームページでご確認いただけます。
URL:https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/pc/46/03/221/city.html
志布志市内で発生しておりました停電は、復旧しました。皆様には大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。
なお、ご家庭の引き込み線の断線などにより、停電している場合がございます。その際は、九州電力フリーダイヤル 電話番号:0120-986-970 へご連絡ください。
その他地域の停電情報は、九州電力送配電のホームページでご確認いただけます。
URL:https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/pc/46/03/221/city.html
9月8日午前6時時点、市内3,080戸で停電が発生しております。送電設備の被害状況を確認し、順次送電をしております。9日水曜日中の復旧を目指し、作業に努めておりますので、停電地域の皆様には、大変ご迷惑をお掛けしておりますが、何卒ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
垂れた電線や切れた電線を見つけたら、危険ですので絶対に触らず、九州電力送配電鹿屋配電事務所へご連絡ください。
電話番号:0120-986-970
停電情報は、九州電力送配電のホームページでもご覧になれます。
URL:https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/pc/46/03/221/city.html
垂れた電線や切れた電線を見つけたら、危険ですので絶対に触らず、九州電力送配電鹿屋配電事務所へご連絡ください。
電話番号:0120-986-970
停電情報は、九州電力送配電のホームページでもご覧になれます。
URL:https://www.kyuden.co.jp/td_emergency/pc/46/03/221/city.html
台風10号接近に伴い開設しておりました20箇所の避難所をすべて閉鎖しました。
なお、今後も長雨による地盤の緩み、倒木などの可能性があるため、十分注意していただきますようお願いします。
本日、9月7日(月)午前8時30分に【警戒レベル4】避難勧告を解除しました。
なお、今後も長時間の雨による地盤の緩み、倒木などの可能性があるため、十分注意してください。
※避難勧告の発令について※
台風10号の接近に伴い、本日9月6日(日)午前8時30分に志布志市全域に避難勧告を発令しました。
速やかに全員避難をしてください。
避難する際は、自宅の安全な場所、安全な親戚や知人宅を第一にお考えください。
開設しています避難所は、下記のとおりです。
※【松山地区】 3箇所
・やっちくふれあいセンター
・老人福祉センター
・尾野見地区公民館
※【志布志地区】 11箇所
・市役所志布志支所1階
・四浦地域ふれあいセンター
・田之浦ふるさと交流館
・帖五区農村加工研修センター
・安楽地区公民館
・香月地区公民館
・八野地区農業構造改善センター
・志布志市文化会館
・夏井地区公民館
・潤ヶ野地区営農研修センター
・森山小学校図書室
※【有明地区】 6箇所
・伊崎田地区公民館
・有明地区公民館
・通山小学校体育館
・川西地区公民館
・山重小学校体育館
・原田小学校体育館
計20箇所
避難の際は、マスクを着用し、飲食類や生活必需品を持参して避難するようお願いいたします。
避難所の住所は下記参照
URL:http://www.city.shibushi.lg.jp/zokusei/bosai/
※避難準備・高齢者等避難開始の発令について※
台風10号の接近に伴い、本日9月5日(土)午後4時に志布志市全域に避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
危険性の高い場所にお住まいの方で、高齢者やお子さん並びにその保護者など、避難に時間のかかる方は、避難を開始してください。
避難する際は、自宅の安全な場所、安全な親戚や知人宅を第一にお考えください。
開設しています避難所は、下記のとおりです。
※【松山地区】 3箇所
・やっちくふれあいセンター
・老人福祉センター
・尾野見地区公民館
※【志布志地区】 11箇所
・市役所志布志支所1階
・四浦地域ふれあいセンター
・田之浦ふるさと交流館
・帖五区農村加工研修センター
・安楽地区公民館
・香月地区公民館
・八野地区農業構造改善センター
・志布志市文化会館
・夏井地区公民館
・潤ヶ野地区営農研修センター
・森山小学校図書室
※【有明地区】 5箇所
・伊崎田地区公民館
・有明地区公民館
・通山小学校体育館
・川西地区公民館
・山重小学校体育館
計19箇所
避難の際は、マスクを着用し、飲食類や生活必需品を持参して避難するようお願いいたします。
市内全域に台風10号の接近による、災害の危険性が高まることが予測されますので、19箇所の避難所を16時に開設する予定です。
避難する際は、自宅の安全な場所、安全な親戚や知人宅を第一にお考えください。
開設しています避難所は、下記のとおりです。
※【松山地区】 3箇所
・やっちくふれあいセンター
・老人福祉センター
・尾野見地区公民館
※【志布志地区】 11箇所
・市役所志布志支所1階
・四浦地域ふれあいセンター
・田之浦ふるさと交流館
・帖五区農村加工研修センター
・安楽地区公民館
・香月地区公民館
・八野地区農業構造改善センター
・志布志市文化会館
・夏井地区公民館
・潤ヶ野地区営農研修センター
・森山小学校図書室
※【有明地区】 5箇所
・伊崎田地区公民館
・有明地区公民館
・通山小学校体育館
・川西地区公民館
・山重小学校体育館
計19箇所
避難の際は、マスクを着用し、飲食類や生活必需品を持参して避難するようお願いいたします。