令和6年9月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

○11月5日は、志布志市地震津波防災避難訓練を実施します。
南海トラフ巨大地震を想定とした、地震発生時の住民行動及び各防災機関の活動及び連携を図ることを目的とした訓練を実施します。

開催日時
令和6年11月5日(火曜日)午前10時から10時45分まで

訓練想定
令和6年11月5日(火曜日)午前10時00分に、南海トラフ巨大地震が発生し、市では震度6弱を観測、鹿児島県東部に大津波警報が発表された。

訓練内容
(1)シェイクアウト訓練
 警報を聞いたそれぞれの(家庭・職場など)で安全確保行動((1)Drop(まず低く)(2)Cover(頭を守り)(3)Hold On(動かない))の実施をお願いします。
(2)津波避難訓練
 シェイクアウト訓練後、交通ルールを守り、原則徒歩で高台への避難をお願いします。
(3)自宅・事業所内での非常持ち出し品・備蓄品などの確認

※午前10時00分から午前10時45分までの間に、防災行政無線で緊急地震速報等の放送が流れます。
※避難訓練の際は、交通ルールを守って避難してください。
※避難行動等は各家庭・学校・事業所等で実施をお願いします。
※午前10時過ぎに緊急速報メール・エリアメールが配信されます。マナーモードに設定している場合でも、強制的にアラームが鳴る場合がありますので、鳴ってはいけない場所ではあらかじめ電源を切っておいていただくようお願いします。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(令和6年9月末時点)
 件数  9月 2件  累計39件(+1)
 死者  9月 0人  累計 1人(+1)
 負傷者 9月 3人  累計41人(-10)
 累計は、令和6年1月からの合計です。( )内は昨年累計対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

令和6年9月火災情報

========================
志布志市安全・安心メール
========================

🔹令和6年秋季全国火災予防運動の実施について

1目的
 この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的とする。

2防火標語( 2024 年度全国統一防火標語)
『 守りたい 未来があるから 火の用心』
 
3実施期間
令和6年 11 月9日(土)から 11 月 15 日(金)までの7日間

志布志市では期間中に消防団による警戒を行います。
例年、火災が多い時季ですのでより一層、火災予防の意識を持ちましょう。

●秋季全国火災予防運動について詳しく知りたい方
https://www.fdma.go.jp/mission/prevention/prevention001.html

○更新内容
 火災情報を更新しました。

○情報内容
1)災害情報
 9月:0件

2)気象情報
 現在、警報等は発生しておりません。
 9月気象警報等発表状況
 ・波浪警報 0回
 ・暴風警報 0回
 ・大雨警報 0回
 ・洪水警報 0回
 ・高潮警報 0回

3)火災情報
  火災発生状況(令和5年9月末時点)
 ●火災
  建 物  9月1件 累計3件
  林 野  9月0件 累計0件
  車 両  9月0件 累計3件
  船 舶  9月0件 累計0件
  その他  9月0件 累計3件

  累計は、令和6年1月からの集計です。

 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

※令和6年度志布志市地震・津波防災訓練の実施について※

令和6年11月5日午前10時から「令和6年度志布志市地震・津波防災訓練」を実施します。
一斉行動(シェイクアウト)訓練等への参加をお願いします。
なお、当日は、サイレンや訓練放送が流れ、携帯電話には緊急速報メールが配信されますが、実際の警報とお間違えの無いようにお願いします。
また、避難訓練の際は、交通ルールを守って行動してください。