令和7年1月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

〇交通災害共済への加入について

 志布志市では毎年多くの交通事故が発生しています。もしものときに備えて交通災害共済に加入しましょう。

・掛金:1人500円(中途加入者についても同額)
・共済期間:令和7年4月1日から翌年3月31日まで
・申込み方法:納付書の裏面に記載してある納付場所で支払い。
・見舞金の請求先
 志布志庁舎 総務課危機管理グループ 099-472-1111
 有明庁舎 地域振興課 099-474-1111
 松山庁舎 総務市民課 099-487-2111 

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(令和7年1月末時点)
 件数  1月 9件  累計9件(+3)
 死者  1月 0人  累計 0人(-1)
 負傷者 1月 9人  累計 9人(+4)
 累計は、令和7年1月からの合計です。( )内は昨年累計対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

令和7年1月火災情報

========================
志布志市安全・安心メール
========================

🔹古くなった消火器は破裂する危険があります

 古くなり腐食が進んだ消火器を操作したことにより、消火器が破裂し、ケガをする事故が発生しています。
 変形や損傷、サビがあるような老朽化した消火器にはむやみに触らず、消火器メーカー又は消火器販売店等の専門業者にご相談ください。

〇日ごろの点検
・消火器本体に変形、サビ又は塗色の剥離がありませんか。
・ホースの損傷やひび割れ、キャップやホースの結合部に緩みがありませんか。
・圧力ゲージがある消火器は、指針が緑色の範囲内を示していますか。

〇日ごろのお手入れ
・消火器が濡れたり、汚れた場合は、速やかに拭き取ってください。
・変形やサビなどの異常があった場合は、当該消火器メーカー又は消火器販売店等の専門業者に相談してください。

〇消火器について詳しく知りたい方https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/201308/f_ext/index.html

○更新内容
 火災情報を更新しました。

○情報内容
1)災害情報
 1月:0件

2)気象情報
 現在、警報等は発生しておりません。
 1月気象警報等発表状況
 ・波浪警報 0回
 ・暴風警報 0回
 ・大雨警報 0回
 ・洪水警報 0回
 ・高潮警報 0回

3)火災情報
  火災発生状況(令和7年1月末時点)
 ●火災
  建 物  1月3件 累計3件
  林 野  1月0件 累計0件
  車 両  1月0件 累計0件
  船 舶  1月0件 累計0件
  その他  1月4件 累計4件

  累計は、令和7年1月からの集計です。

 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。