令和7年3月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

〇高速道路での緊急事態~緊急時の3原則
「1路上に立たない 2車内に残らない 3安全な場所に避難する」

●事故や故障、走行に危険を感じた場合
 高速道路を走行中、交通事故や故障等の緊急事態により車両を停止する場合、本線車道はもとより路肩であっても大変危険です。
 車両が動くときは、できる限りサービスエリアやパーキングエリアなど安全な場所まで移動するとともに、やむを得ず本線車道等に駐停車する際は、「高速道路における緊急時の3原則」などの措置を確実に行ってください。

●本線車道、路肩に停止した場合
 発炎筒、停止表示板、停止表示灯の設置
 車両が動かなくなり本線車道や路肩に停止したときは、発炎筒、停止表示板又は停止表示灯を車両の後方に設置して、後続車からの追突事故防止に努めてください。

●高速道路について詳しく知りたい方
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/highway/index.html

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(令和7年3月末時点)
 件数  3月 2件  累計15件(ー6)
 死者  3月 0人  累計0人(ー1)
 負傷者 3月 3人  累計16人(ー4)
 累計は、令和7年1月からの合計です。( )内は昨年累計対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。