令和3年4月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

●高齢運転者標識を活用しましょう
 年齢が高くなるとどんな人でも身体的能力の衰えを感じるようになり、 自動車の運転技術も少しずつ衰えていきます。この時、安全を確保する一つの手段として高齢運転者標識があります。

・高齢運転者標識とは
 自動車免許を受けている人で70歳以上の人は、加齢に伴って生ずる身体機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるときには、普通自動車の全面と後面の両方にマークを付けて運転するように努めなければならない(道路交通法第71条の5第3項等)とされています。

・付けることにどういった意味があるか
 高齢運転者標識を付けた普通自動車に危険防止のためやむを得ない場合を除き、幅寄せや割込みをした自動車運転者は処罰されます。(道路交通法第71条第5の4号等)

〇5万円以下の罰金
〇反則金
 ・大型自動車・中型自動車等7,000円
 ・普通自動車・自動二輪車6,000円
 ・小型特殊自動車5,000円
〇基礎点数1点

 高齢運転者標識を付けることにより、 周囲の自動車の運転者はあなたの運転する自動車が安全に通行できるよう配慮しなければなりません。

●高齢運転者標識について詳しく知りたい方
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/koutsuuannzennjyouhou.html

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(令和3年4月末時点)
 件数  4月 4件  累計 20件(-7)
 死者  4月 0人  累計 0人(±0)
 負傷者 4月 4人  累計 21人(-12)
 累計は、令和3年1月からの合計です。( )内は昨年累計対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。