※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
9月14日、志布志市で3名(93~95例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 ご自身や大切な人の命を守るために、引き続き感染予防に努めて下さい。
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
9月10日、志布志市で1名(92例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 ご自身や大切な人の命を守るために、これまで以上の感染予防に努めて下さい。
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
9月7日、志布志市で1名(91例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 感染力の強い変異株がまん延し、いつ、どこで感染してもおかしくない状況にあります。ご自身や大切な人の命を守るために、これまで以上の感染予防の行動をとって下さい。
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
9月6日、志布志市で1名(90例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 感染力の強い変異株がまん延し、いつ、どこで感染してもおかしくない状況にあります。ご自身や大切な人の命を守るために、これまで以上の感染予防の行動をとって下さい。
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
9月3日、志布志市で1名(89例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 感染力の強い変異株がまん延し、いつ、どこで感染してもおかしくない状況にあります。ご自身や大切な人の命を守るために、これまで以上の感染予防の行動をとって下さい。
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
9月2日、志布志市で1名(88例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 感染力の強い変異株がまん延し、いつ、どこで感染してもおかしくない状況にあります。ご自身や大切な人の命を守るために、これまで以上の感染予防の行動をとって下さい。
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

防災の日について

========================
志布志市安全・安心メール
========================

🔹防災の日について

・防災の日  令和3年9月1日(水)
・防災週間  令和3年8月30日(月)から9月5日(日)まで

 9月1日は、関東大震災が発生した日であるとともに、台風シーズンを迎える時期でもあります。
 近年、地震・台風・集中豪雨などによる自然災害は毎年のように発生し、各地で多くの被害が出ています。
 この「防災の日」や「防災週間」を機会に、災害について、一人一人が考え、万が一に備えて、家庭や地域で話し合いましょう。

●志布志市「防災情報」URL
https://www.city.shibushi.lg.jp/docs/2018100400765/

令和3年7月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

〇交通事故死ゼロを目指す日

 毎年、多くの人が交通事故により死傷しています。
 このような中、平成20年1月に、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。
  
 令和3年9月30日は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。国民一人一人が、交通ルールを守り、交通マナーを実践するなど交通事故に注意して行動することによって、交通事故を無くしましょう。

 運動期間 令和3年9月21日(火)から30日(木)
 交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(木)
      
●交通事故死ゼロを目指す日について詳しく知りたい方
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/zero/zero.html

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(令和3年5月末時点)
 件数  7月 5件  累計 33件(ー13)
 死者  7月 0人  累計 0人(ー1)
 負傷者 7月 5人  累計 34人(-19)
 累計は、令和3年1月からの合計です。( )内は昨年累計対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

令和3年7月火災情報

========================
志布志市安全・安心メール
========================

🔹救急の日・救急医療週間について

・救急の日   令和3年9月9日(木)
・救急医療週間 令和3年9月5日(日)から9月11日(土)まで

 厚生労働省と総務省消防庁は、救急業務及び救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深め、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に、毎年9月9日を「救急の日」、救急の日を含む一週間(日曜日から土曜日)を「救急医療週間」と定めています。
 
●応急手当の重要性

 突然の事故や病気などの時,救急隊が現場に到着するまでの間に,救急現場に居合わせた人が,迅速な119番通報,適切な応急手当を速やかに実施することにより,傷病者の救命効果が一層向上します。
 また,傷病者の救命のためには,救急現場に居合わせた人による応急手当,救急隊員の応急処置と搬送,医療機関での処置の連携がスムーズに行われることが不可欠です。
 なお,応急処置の方法については,各消防本部などで実施している普通救命講習を受講することで学ぶことができます。地域によって実施状況が異なりますので,詳しくはお近くの消防本部へお問い合わせください。 

●救急の日・救急医療週間について詳しく知りたい方
http://www.pref.kagoshima.jp/aj03/kurashi-kankyo/anzen/shoubou/syoubou_kyuukyuu/kyuukyuu/kyuukyuunohi.html

○更新内容
 火災情報を更新しました。

○情報内容
1)災害情報
 7月:0件

2)気象情報
 現在、警報等は発生しておりません。
 7月気象警報等発表状況
 ・波浪警報 0回
 ・暴風警報 0回
 ・大雨警報 0回
 ・洪水警報 0回
 ・高潮警報 0回

3)火災情報
  火災発生状況(令和3年7月末時点)
 ●火災
  建 物  7月0件 累計2件
  林 野  7月0件 累計0件
  車 両  7月0件 累計0件
  船 舶  7月0件 累計0件
  その他  7月0件 累計1件

  累計は、令和3年4月からの集計です。

 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
8月28日、志布志市で1名(87例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 感染力の強い変異株がまん延し、いつ、どこで感染してもおかしくない状況にあります。ご自身や大切な人の命を守るために、これまで以上の感染予防の行動をとって下さい。
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。