令和4年11月火災情報

========================
志布志市安全・安心メール
========================

🔹年末の大掃除で家具転対策を見直しましょう

・家具類の転倒・落下・異動がもたらす「3つの危険」
(1)ケガ
 地震の揺れにより。家具類が倒れたりすることで、家具類の下敷きになったり、割れたガラスや破片が飛び散り、けがをすることがあります。
(2)火災
 転倒・落下した家具などが電気ストーブなどを押し、付近の燃えやすいものに着火するなどして火災が発生することがあります。
(3)避難障害
 避難経路や出入口周辺に転倒・移動しやすい家具類を置くと、出入口を塞いだり、引き出しが飛び出すことで、つまづいてケガをしたりと、避難の妨げになることがあります。

●家具転対策について、詳しく知りたい方はこちら
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/camp/2022/202212/camp2.html#camp2-an02

○更新内容
 火災情報を更新しました。

○情報内容
1)災害情報
 11月:0件

2)気象情報
 現在、警報等は発生しておりません。
 11月気象警報等発表状況
 ・波浪警報 0回
 ・暴風警報 0回
 ・大雨警報 0回
 ・洪水警報 0回
 ・高潮警報 0回

3)火災情報
  火災発生状況(令和4年11月末時点)
 ●火災
  建 物  11月1件 累計8件
  林 野  11月0件 累計0件
  車 両  11月0件 累計1件
  船 舶  11月0件 累計0件
  その他  11月0件 累計5件

  累計は、令和4年1月からの集計です。

 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

令和4年10月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================

〇年末年始の交通事故防止運動

●運動期間
 令和4年12月10日(土曜日)から令和5年1月10日(火曜日)まで

●運動スローガン
 「年末年始 マナーアップで 事故防止」

●運動の重点
 (1)早朝・夕暮れ・夜間の交通事故防止
  ~「3(サン)ライト運動」、「プラス1(ワン)運動」の展開~
 (2)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  ~全席ベルト着用!!「します・させます運動」の展開~
 (3)自転車利用時の交通ルールの遵守とマナーの向上
  ~「かごしま自転車条例」の更なる理解促進~
 (4)飲酒運転等の危険運転の防止
  ~「飲酒運転8(やっ)せん運動」の展開~
  ~安全に停止できる速度と車間距離の保持~

●年末年始の交通事故防止運動について詳しく知りたい方https://www.pref.kagoshima.jp/ja23/20221210.html

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(令和4年10月末時点)
 件数  10月 8件  累計 36件(-6)
 死者  10月 0人  累計 0人(-1)
 負傷者 10月 9人  累計 39人(-4)
 累計は、令和4年1月からの合計です。( )内は昨年累計対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

令和4年10月火災情報

========================
志布志市安全・安心メール
========================

🔹年末警戒の実施について

1目的
 年末は、特に火気の取扱いが増え、また乾燥による火災の多発が予測されることから、消防警戒体制を強化するとともに、市民の防火意識や警戒心の喚起を図り、火災の発生を未然に防止します。

2実施期間
 令和4年12月27日~令和4年12月30日

志布志市では期間中に消防団による警戒を行います。
防火の意識を今一度高めていただき、火災の発生を未然に防ぎましょう。

○更新内容
 火災情報を更新しました。

○情報内容
1)災害情報
 10月:2件

2)気象情報
 現在、警報等は発生しておりません。
 10月気象警報等発表状況
 ・波浪警報 0回
 ・暴風警報 0回
 ・大雨警報 0回
 ・洪水警報 0回
 ・高潮警報 0回

3)火災情報
  火災発生状況(令和4年10月末時点)
 ●火災
  建 物  10月0件 累計7件
  林 野  10月0件 累計0件
  車 両  10月0件 累計1件
  船 舶  10月0件 累計0件
  その他  10月2件 累計5件

  累計は、令和4年1月からの集計です。

 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです。

※令和4年度鹿児島県総合防災訓練の実施について※

 本日、午前10時から「令和4年度鹿児島県総合防災訓練」を実施します。
 サイレンや訓練放送が流れ、携帯電話には緊急速報メール(エリアメール)が配信されますが、実際の警報とお間違えの無いようにお願いします。
 また、一斉防災行動(シェイクアウト)訓練等へのご参加とご協力をお願いします。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
 9月20日、志布志市で15名(5034~5048例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 新型コロナウイルスの人から人への感染が増加しています。
 「場面に応じた正しいマスクの着用」「こまめな手洗いや手指の消毒」「定期的な換気の実施」など、基本的な感染防止対策を徹底しましょう。 
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

 なお、鹿児島県の感染症全数届出の見直しに伴い、市町村毎の感染者発表がされないことから、これまで感染者数をお知らせしておりましたが、本日9月21日を以って終了いたします。
今後も引き続き感染症予防の徹底をお願いいたします。

※新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ※

 新型コロナウイルス感染症対策本部よりお知らせします。
 志布志市で9月17日、11名(4988~4998例目)、9月18日、35名(4999~5033例目)となる新型コロナウイルス感染症患者が確認されました。
 新型コロナウイルスの人から人への感染が増加しています。
 「場面に応じた正しいマスクの着用」「こまめな手洗いや手指の消毒」「定期的な換気の実施」など、基本的な感染防止対策を徹底しましょう。 
 詳しくは、市または県のホームページをご確認ください。

※緊急安全確保の発令について※

こちらは志布志市です。
発令内容:令和4年9月18日午後7時00分
以下の地域に緊急安全確保を発令
対象地域:志布志市全域
理  由:台風第14号の接近による暴風や大雨及び河川の氾濫の危険が極めて高いため
命を守るために最善と考えられる安全行動を取ってください。