平成30年3月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
 大型連休中は、みなさん外出する機会も多くなるかと思います。
みなさん一人ひとりが交通安全について考え、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの向上を目指して、悲惨な交通事故をなくしていきましょう。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成30年3月末時点)
 件数  3月 10件  累計  26件(-5)
 死者  3月 0人  累計  0人(±0人)
 負傷者 3月 11人  累計  28人(-7) 
 累計は、平成30年1月からの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成30年2月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
※春の全国交通安全運動について※

【運動期間】
4月6日(金)~4月15日(日)

【スローガン】
「横断は しっかり よく見て たしかめて」

【運動の重点】
1 子どもと高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
2 自転車の安全利用の推進
 ~「かごしま県民のための自転車の安全で適正な利用に関する条例」の理解推進~
3 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4 飲酒運転の根絶

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成30年2月末時点)
 件数  2月 4件  累計  16件(±0)
 死者  2月 0人  累計   0人(±0人)
 負傷者 2月 4人  累計  17人(-2) 
 累計は、平成30年1月からの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成30年1月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
交差点の安全な通過方法
~左折時の安全走行~
交通事故の約6割が、交差点とその付近で発生しています。注意を要する左折時の安全走行を取り上げます。

◆左折のときに気をつけなければならないのは、並進または左後方から交差点を直進しようとする二輪車、自転車、歩行者との衝突事故です。
 防止策として、合図(ウィンカー)は早めに確実に出し、左後方の確認は、一度だけでなく、二度、三度行い、一気に左折せず、一呼吸遅らせて余裕を持って左折しましょう。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成30年1月末時点)
 件数  1月 12件  累計  12件(+4)
 死者  1月 0人  累計   0人(±0人)
 負傷者 1月 13人  累計  13人(±4) 
 累計は、平成30年1月からの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成29年12月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
交差点の安全な通過方法
~右折時の安全走行~
交通事故の約6割が、交差点とその付近で発生しています。注意を要する右折時の安全走行を取り上げます。

◆ほとんどの右折事故は、「今なら右折できる」と言った焦った気持ちで右折したときに発生しており、「タイミングをはかってすばやく」ではなく、「ゆっくりした操作で右折できるようになるまで待つ」を実施しましょう。
◆特に対向二輪車を見落としてないか、細心の注意を払って右折するようにしましょう。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年12月末時点)
 件数  12月 12件  累計  121件(-25)
 死者  12月 1人  累計   2人(±0人)
 負傷者 12月 12人  累計  141人(-31) 
 累計は、平成29年1月から12月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成29年11月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
 
○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年11月末時点)
 件数  11月 15件  累計  109件(-28)
 死者  11月 0人  累計   1人(-1)
 負傷者 11月 16人  累計  129人(-34) 
 累計は、平成29年1月から11月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成29年10月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ

 ※平成29年度 年末年始の交通事故防止運動について※

※期間※
 平成29年12月10日(日)~平成30年1月10日(水)

『 年末年始 マナーアップで 事故防止 』

※運動の重点※
1.早朝、夕暮れ時、夜間における交通事故防止
2.飲酒運転の根絶
3.全ての座席のシートベルトと、チャイルドシートの正しい着用の徹底

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年10月末時点)
 件数  10月 10件  累計  94件(-27)
 死者  10月 0人  累計   1人(-1)
 負傷者 10月 13人  累計  113人(-29) 
 累計は、平成29年1月から10月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成29年9月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ

 ※出会い頭事故を防止するために※

 【主な原因】安全不確認 ・ 一時不停止等

 一時停止の道路標識がある交差点では、完全に車輪を止めて、左右の安全を確認しましょう。
 特に住宅街では、自転車 ・ 歩行者の飛び出しにも注意が必要です。
 
 また、交差点のミラーに頼り過ぎないことも重要です。
 ミラーでは相手との距離感がつかみにくいうえ、死角もあるため、必ず自分の目で、直接確認をしましょう。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年9月末時点)
 件数  9月 9件  累計  84件(-23)
 死者  9月 0人  累計   1人(±0)
 負傷者 9月 12人  累計  100人(-24) 
 累計は、平成29年1月から9月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成29年8月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
 ※全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用について※

 乗車中に事故で亡くなった人のうち、シートベルトを着用していない人は、着用者に比べて致死率が14.5倍にもなります。どの座席でも「シートベルト着用」、6歳未満の幼児は「チャイルドシート使用」してください。
 「チャイルドシート」は国の安全基準に適合したものを選びましょう。
適合したシートには、以下のいずれかの表示があります。
※【自】、【E43】(「43」以外の番号の製品も安全基準適合品です。)など。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年8月末時点)
 件数  8月 7件  累計  75件(-21)
 死者  8月 0人  累計   1人(±0)
 負傷者 8月 8人  累計  88人(-24) 
 累計は、平成29年1月から8月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成29年7月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
 鹿児島県内では、平成29年10月1日から「かごしま県民のための自転車の安全で適正な利用に関する条例」により、自転車を利用する場合、自転車損害賠償保険等に加入しなければなりません。
 改めて、自転車保険に関して、確認してみましょう。

1. 自転車保険の種類について

・自転車向け保険 

・各種保険(自転車・火災・傷害)の特約で付帯した保険 

・共済(全労災、市民共済など)

・団体保険(会社等の団体保険、PTAの保険)

・クレジットカード付帯保険

・TSマーク付帯保険(点検整備を受けた自転車の車体に付帯した保険)

2. 保険に加入しているか確認しましょう。

3. 未加入の場合は加入しましょう。

 また、自転車死亡事故の約6割は頭部の損傷によるものです。万が一の事故や転倒から頭部を守るため、「SGマーク」など安全基準を満たしたヘルメットを着用するようにしましょう。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年7月末時点)
 件数  7月 12件  累計  68件(-16)
 死者  7月 0人  累計   1人(±0)
 負傷者 7月 16人  累計  80人(-16) 
 累計は、平成29年1月から7月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです

平成29年6月交通事故発生状況

==================
志布志市安全・安心メール
==================
○お知らせ
 7月中旬に梅雨もあけ夏本番となりました。
 お出かけする機会も多くなるこの時期に、普段からできる自動車事故防止の
ポイントをおさえ、皆さんで交通事故を減らしていきましょう。

・ポイント
※追突事故を防止するために※
  主な原因:脇見運転・動静不注視【注1】

  前の車の不意な減速・停止を予測しながら、低速での走行であっても
運転に集中しましょう。また、余裕を持った車間距離も確保しましょう。

【注1】:動静不注視とは、相手の存在を発見していたが、危険はないと判断し、
その動静の注視を怠ったことをいいます。

○更新内容
 交通事故発生状況を更新しました。

○情報内容
 交通事故発生状況(平成29年6月末時点)
 件数  6月 8件  累計  56件(-18)
 死者  6月 1人  累計   1人(±0)
 負傷者 6月 9人  累計  64人(-21) 
 累計は、平成29年1月から6月までの合計です。( )内は昨年対比です。
 
 この志布志市安全・安心メールは、市民の生命、身体又は財産に危害を及ぼす災害や交通事故発生状況、火災発生状況などを携帯電話のメールでお知らせし、皆様に安全で安心して暮らすことができるように情報を役立てていただくものです