【訓練配信】
こちらは、志布志市です。
発令内容:令和6年11月5日 午前10時04分 以下の地域に避難指示を発令
対象地域:海岸沿いの夏井陣岳区・東区・志布志区・香月校区・安楽校区・通山校区
理 由:大津波警報が発表
直ちに海岸付近から離れ、落ち着いて高台に避難してください。
なお、避難訓練の際には、交通ルールを守って行動してください。
※ これは訓練です。※
【訓練配信】
こちらは、志布志市です。
発令内容:令和6年11月5日 午前10時04分 以下の地域に避難指示を発令
対象地域:海岸沿いの夏井陣岳区・東区・志布志区・香月校区・安楽校区・通山校区
理 由:大津波警報が発表
直ちに海岸付近から離れ、落ち着いて高台に避難してください。
なお、避難訓練の際には、交通ルールを守って行動してください。
※ これは訓練です。※
気象庁から発表されていた南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の特別な呼びかけは終了しました。
今後も、地震を含めた様々な災害に対応できるように、日ごろから災害への備えをしておきましょう。
気象庁より、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。
地震発生に備え、今一度総合防災マップを確認し、避難場所・経路、家族との連絡手段を決めておきましょう。
また、非常持出品の準備、家具類の転倒防止対策、がけの近くから離れた安全な場所で地震に備えるなど、迅速に避難できるような準備をしておきましょう。
※避難所の状況について※
本日、午後5時10分に、法面崩落により、小浜自治会に避難指示を発令しています。
本日、午後5時10分から、下記の箇所に避難所を開設しています。
〈志布志地区〉市役所志布志庁舎
避難所へ避難する際は、各自、飲食物類や毛布、必要な薬等を持参して避難してください。
現在、当地域沿岸に、津波注意報が発表されました。
海岸や港、河川に近づかないようにし、速やかに沿岸部から離れてください。
また、港の中に係留中の船舶は、じゅうぶん注意してください。
小浜自治会周辺で土砂崩れが発生しているため、避難指示を発令します。
避難場所は、志布志市文化会館、志布志市役所本庁・志布志支所です。
※高齢者等避難発令に伴う避難所の開設について※
本日、午後3時に、志布志市内全域に高齢者等避難を発令しました。
前線の影響により、本日夜から21日昼過ぎにかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
本日、午後3時に市内3か所に避難所を開設しました。
気象情報に注意して、危険と感じたら、早めに避難をしてください。
〈松山地区〉市役所松山庁舎
〈志布志地区〉市役所志布志庁舎
〈有明地区〉市役所有明庁舎
避難所へ避難する際は、各自、飲食物類や毛布、必要な薬等を持参して避難してください。
こちらは志布志市です。
発令内容:令和6年6月17日午後7時00分
以下の地域に高齢者等避難を発令
対象地域:志布志市全域
理 由:線状降水帯発生の予想のため
※自主避難所の開設について※
前線の影響により、本日夜から18日午前中にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
本日、午後5時に市内3ヶ所に自主避難所を開設しました。
気象情報に注意して、危険と感じたら、早めに自主避難をしてください。
〈松山地区〉市役所松山庁舎
〈志布志地区〉市役所志布志庁舎
〈有明地区〉市役所有明庁舎
避難所へ自主避難する際は、各自、飲食物類や毛布、必要な薬等を持参して避難してください。
こちらは志布志市です。
発令内容:令和6年5月27日午後7時00分
以下の地域に高齢者等避難を発令
対象地域:志布志市全域
理 由:線状降水帯発生の予想のため
※自主避難所の開設について※
前線の影響により、本日夜から28日にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
本日、午後5時に市内3ヶ所に自主避難所を開設しました。
気象情報に注意して、危険と感じたら、早めに自主避難をしてください。
〈松山地区〉老人福祉センター
〈志布志地区〉市役所志布志庁舎
〈有明地区〉市役所有明庁舎
避難所へ自主避難する際は、各自、飲食物類や毛布、必要な薬等を持参して避難してください。